増資の後は、減便のダイヤ改正。表向きは、増便をしているが
臨時列車の設定を検討しているようで、最終決定の頃は、
臨時列車の数が、かなり増えるだろう。さじ加減次第で、
今日は運転しません!で、済ませるから。これを乱発すると
客離れが進む。いずれにせよ、コロナ渦において、長距離移動
する客は少ないので、競合他社に客を奪われる心配はない。
今は、構造改革やコスト削減をする時期であって、客自身も
そんな事に、目くじらを立てる人も少ないだろう。引き籠って
動画でも見ているのが、大半だろう。唯一、期待できるのは
WEST銀河だ。あの117系を種車に、よくあそこまで作り込んだ
ものだと感心する。JR西日本は、資金の都合もあるかもしれないが
古い国鉄時代の車両を大切に扱っている。こういう点は、評価したいが
売上に跳ね返るほどの効果は薄い。むしろ、鉄道ファンとのいざこざが
増えるだけか。現物ホルダーは、株価低下に苦しむニュースとなるか?
個人的には、この後、優待改悪、減配などの発表があるだろうと予測
する。今後、株価は、4500円まで落ちると予想している。JR東日本
同様、買ってはいけないが、空売りを強く推奨する。